2026/02/28(土) 五十鈴川周辺探鳥会

【見どころ】公園内と周辺を歩き冬の野鳥達を観察します(ビンズイ、イカル、カワセミ、トラツグミ、カラ類など)

2026/03/01(日) 石垣池探鳥会

【見どころ】カモ類はマガモ・カルガモ・ミコアイサなどが見られます。セイタカシギも見られるかも?

2026/03/07(土) 身近な冬鳥を観察しよう

【見どころ】博物館に集合し、剥製を見た後、安濃川河口へ移動し、カモメ類・カモ類・ミユビシギ・ハマシギ・ミヤコドリ などを観察する。

2026/03/10(火) 海蔵川で鳥見ing!(バードウオッチング)その4 小雨決行!

【見どころ】ようやく寒い冬が終わって、鳥たちの楽しげなさえずりがこだまする早春の川辺を散歩しませんか? マイペースな冬鳥がまだ散歩をしているかも。

2026/03/15(日) 三滝川かんさつ会 小雨決行!

【見どころ】カワセミなどの水辺の鳥たちや葦原に生息する鳥たち。セキレイの仲間など。オープンスペースをゆったりと歩きましょう。

2026/03/22(日) 木曽岬干拓地探鳥会 雨天決行!

【見どころ】干拓地で観察できる鳥類の移り変わり、四季を通して観察しよう。

2026/03/28(土) 宮リバー公園探鳥会 初心者歓迎

【見どころ】セキレイ類、モズ、ホオジロ、ッグミ類等、川辺の公園で見られる普通種の野島を主に観察します。これからバードウオッチングを始めたい方向けにレクチャーします。桜が咲いていればニュウナイスズメが見られるかもしれません。