
2020年度に予定している探鳥会です。
探鳥会では、経験豊かなリーダー(当会の有志ボランティア)が、鳥の見つけ方や見分け方、特徴などをご案内します。一部(「会員のみ」と記載のあるもの)を除いて、参加無料、申し込み不要で、どなたでも参加できます。
↓日本野鳥の会三重用の野鳥チェックリストです。
三重の野鳥チェックリストv7.1a
※探鳥会リーダーだけでなく個人で利用しても便利です。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】恒例の五主の探鳥会です。シギ・チドリ類をはじめ、残っているカモやカモメを観察します。
最近は特に潮干狩りの人々が多く、干潟の方は観察には状況は悪くなっていますが、大池の方のツルシギやオオハシシギに期待です。
この日干潮が14時頃なので、集合時間を30分ほど早めました。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】今年度最初のバードウオッチング! 初の土曜日開催です!
寒い冬が明けて冬鳥たちが北へ帰る季節、桜を眺めながら川沿いを散歩がてら鳥見を楽しみませんか?
まだ居残ってるちょっとスローペースな冬鳥が見られるかも。
初めて鳥を見る方も大歓迎ですよ!! 貸双眼鏡準備して待ってます!
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】里山の小鳥類(まだ居残っている冬鳥や留鳥類)
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】新緑と清流の中、夏鳥の鳴き声を楽しむ。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】シギ・チドリの春の渡りが期待できます。
夏羽のシギ・チドリを楽しみましょう。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】干拓地で観察できる鳥類の移り変わり、四季を通して観察しよう。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】渓流沿いを歩きながら、山の鳥を楽しみます。イワツバメとコシアカツバメの子育てを確かめてから林道を歩き、ミソサザイの大声を聞きながらオオルリ・カワガラス・クマタカとの出会いに期待します。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】シロチドリ・キアシシギ・キョウジョシギ・チュウシャクシギ・ミユビシギ・ハマシギ など、 シギ・チドリの春の渡りが近くで見られます。
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止とします。
【見どころ】渓流の鳥、ミソサザイ・カワガラス・カワセミ、時にはヤマセミ。夏鳥のオオルリ・キビタキ 等