Spoon-billed Sandpiper

( Calidris pygmaea )

herashigi

くちばしの先端がヘラ状になっている小型のシギ。嘴の形状が確認できれば見間違う種はない。ユーラシア大陸東端のチュコト半島で繁殖し、中国南部、インドシナ半島沿岸で越冬する。越冬地の現状は明らかではない。近年極端に生息数が減っており、世界自然保護連合(IUCN)では全世界での生息数をわずかに240羽から456羽と推定しており、絶滅はもはや避けられないであろう。

日本での観察例も少なく、特に近年はごく少ない。三重県では古く1969年9月22日に 町屋海岸で倉田 篤氏によって観察されている。それ以降、当会で確認できる記録は以下の通りである。

2004年8月27日:田中川河口干潟、
2007年9月9日:町屋海岸、
2008年9月14日:雲出川河口、
2010年9月4日:町屋海岸、
2014年9月7日:雲出川河口であり、それぞれ幼鳥1羽が記録されている。

残念ながら、2014年以降は見つかっていない。また、春の渡りについては、確認できる記録がない。

Language

4月 2024
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 1 2 3 4

会員ログイン

  • 野鳥の会三重の会員の方はここからユーザー登録できます。 ⇒ユーザー登録

mail to jimukyoku mail to hp 会報へのご意見・ご投稿 mail to data page mail to photo page

__________________________________________________________________________________________________________________

Copyright © 2004-2015. 日本野鳥の会三重 All Rights Reserved.