yokayamaike

概要

江戸時代に建設された南北2つのため池である。冬季のカモ類が種類・数とも多い、ミコアイサはほぼ毎年飛来するようになった。しかし、近くでは観察できない。オオバン、カイツブリも多い。オオタカなど猛禽類も飛来する。周囲の林ではカラ類、ベニマシコ、カワラヒワなども見られる。

【見られる鳥】

マガモ、カルガモ、コガモ、ハシビロガモ、オカヨシガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、オオバン、カイツブリ、カワウ、ダイサギ、アオサギ、カシラダカ、ホオジロ、ベニマシコ、シジュウカラ、エナガ

所在地

津市芸濃町椋本

【アクセス】

自家用車 ≫ 県道津関線(10号)から椋本の町内(県道669号)へ入り、椋本町内の西端から南池の南縁を回り、南池西側の細い道へ出る。西側の細い道を北へ進めば駐車スペースに達する。
東側の堤防上からも観察できるが、上記の西側から観察するのが最適である。

【駐車場・施設など】

西側の細い道を入ると南北の池の境に10台ほど駐車できる。西側の細い道はさらに北へ伸びているが、道の両側から草木が繁茂しており、車での通行は避けた方がよい。
近くにトイレはない。津関線のコンビニを借りるか、津市芸濃総合文化センターを利用する。東側の堤防付近に駐車スペースはない。

【探鳥地紹介者のコメント】

冬季は風が強いので防寒を十分にすること。

Language

May 2024
S M T W T F S
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

会員ログイン

  • 野鳥の会三重の会員の方はここからユーザー登録できます。 ⇒ユーザー登録

mail to jimukyoku mail to hp 会報へのご意見・ご投稿 mail to data page mail to photo page

__________________________________________________________________________________________________________________

Copyright © 2004-2015. 日本野鳥の会三重 All Rights Reserved.