概要
1級河川・櫛田川と2級河川・金剛川、愛宕川が流れ込む地域で、干潮時は広大な干潟になる。また、河川敷には低木や、アシ原があって視界が良く観察しやすい。
車で堤防を走ることができるので、堤防がらの観察となる。
【お勧め季節など】
春・秋のシギチの渡りの時期は素晴らしく、冬の小鳥・カモ・カモメ類の季節もよい。
【見られる鳥】
春秋の渡りの時期、シギ・チドリ類ではキアシシギ、チュウシャクシギ、アオアシシギが多く、オバシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、トウネン、メダイチドリ等も見られる。また、ハマシギ、シロチドリなどが越冬している。ミヤコドリ、セイタカシギも見られることが多い。
カモ類はほぼ全般に観察できる。カモメ類では希少種のズグロカモメが毎年10数羽観察できる。
冬の小鳥も楽しい。堤防に車を止めて眺めていると、ホオジロ、ホオアカ、オオジュリン、、カシラダカ、アオジ、ベニマシコ等が観察できる。
冬の猛禽も多く、オオタカ、ハイタカ、チュウヒ、チョウゲンボウ、コチョウゲンボウが見られる。
夏鳥としてはオオヨシキリが多い。じっくり通えば、いろいろな出会いがある。
所在地
松阪市高須町
【アクセス】
自家用車 ≫ 国道23号「高町」交差点を海側に進む。そのまま金剛川左岸堤防を進み、水門で、右岸へ移り、堤防上を進むと河口に出る。河口には駐車場とトイレがある。そこから右方向へ堤防道路を走れば櫛田川河口になる。
公共交通機関 ≫ なし
【駐車場・施設など】
金剛川右岸河口に公園があり、駐車場やトイレもある。
探鳥地紹介者より
堤防の狭い箇所があるので、通行のじゃまにならないよう、駐停車時は注意する。
また潮干狩りが多く、休日や、平日でも時間帯によっては探鳥に不向き。
探鳥会が開催される年もあるので、行事案内を参考にしてください。
金剛川下流の水門付近にはハマボウの群落があり、夏に黄色い花を咲かせる。これも見逃せない。
フィールドは地元の方々にとって大切な生活の場です。野鳥に対しての配慮はもちろんですが、狭い道に車を止めない、地元の方には挨拶をする、ゴミは捨てない(問題外)、樹木や草本を傷つけない、などのマナーを守って気持ちよく観察しましょう。また、観察や撮影のために野鳥に餌を与えたり、野鳥の声のCDなど音源を流して呼び寄せることは生態系の攪乱、繁殖の妨げとなりますので、慎みましょう。