当会では、探鳥会を中心とした野鳥観察の普及活動を行っています。


探鳥会の様子探鳥会というと堅いイメージですが、わかりやすく言えば野鳥観察の会です。探鳥会は地区ごとに運営され、合計で年間50回ほど行われています。初心者の方にはベテラン会員が、鳥の名前、特徴、双眼鏡の操作のしかたなどを説明するようにしています。なお、探鳥会は基本的に会員外の方でも無料で参加していただけます。
⇒最新の行事案内ページへ


探鳥会では、野鳥観察だけでなく、四季折々の自然、生きものウオッチングなど、それぞれのリーダーの独自性にあふれた自然観察が楽しめます。まず探鳥会にご参加いただいて、楽しいと感じたら、ぜひ当会にご入会ください。
⇒入会案内ページへ


当会では会報「しろちどり」を年に4回程度発行しています。以前は白黒印刷だったのですが、最近カラー印刷に変更しました。会報では探鳥会の報告、めずらしい野鳥の記録、野鳥生息環境保護に関する情報などが掲載されます。会員の皆さんからの投稿も受け付けています。
⇒会報「しろちどり」ページへ


その他の活動としては、県下の野鳥生息環境の保全活動にも力をいれています。三重県の県鳥でもあるシロチドリの繁殖保護、木曽岬干拓地利用問題など、三重県でも自然をめぐる問題は山積しています。
⇒詳しくは保護活動のページをごらんください。


調査活動として三重県からの委託によるガンカモ類の生息数調査、カワウコロニー調査、環境省が主催し、バードリサーチが取りまとめているシギ・チドリ調査への参加、、その他、ミヤコドリカウント、猛禽調査など当会独自の調査・研究を研究部で行っています。

Language

3月 2024
25 26 27 28 29 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

会員ログイン

  • 野鳥の会三重の会員の方はここからユーザー登録できます。 ⇒ユーザー登録

mail to jimukyoku mail to hp 会報へのご意見・ご投稿 mail to data page mail to photo page

__________________________________________________________________________________________________________________

Copyright © 2004-2015. 日本野鳥の会三重 All Rights Reserved.